会社概要
商 号 | 大阪糖菓株式会社 |
所在地 | 本社・八尾工場【菓子製造部門】 〒581-0038 大阪府八尾市若林町2丁目88番地 TEL.072-948-1338(代) FAX.072-948-1015 HP:http://www.osaka-toka.co.jp E-mail:factory@osaka-toka.co.jp 堺おやつスタジオ【包装加工部門】 〒590-0904 大阪府堺市堺区南島町4丁148番地12 TEL.072-282-2780 FAX.072-282-2791 E-mail:office@osaka-toka.co.jp コンペイトウミュージアム【観光サービス部門】 HP:http://www.konpeitou.jp E-mail:info@konpeitou.jp 八尾ミュージアム 〒581-0038 大阪府八尾市若林町2丁目88番地 TEL.072-948-1339(代) FAX.072-948-1015 堺ミュージアム 〒590-0904 大阪府堺市堺区南島町4丁148番地12 TEL.072-282-2790 FAX.072-282-2791 福岡ミュージアム 〒815-0031 福岡市南区清水1-16-11 TEL.092-554-3001 FAX.092-554-3007 |
代表者 | 代表取締役社長 野村しおり |
資本金 | 4,500万円 |
社員数 | 46名 |
創 業 | 昭和15年5月15日 |
法人改組 | 昭和27年12月3日 |
会社分割 | 平成14年11月1日 |
業務内容 | 1.菓子製造業(八尾工場) 2.菓子包装加工業(堺おやつスタジオ) 3.観光サービス業(ミュージアム事業) 4.菓子小売業 |
法人所属組織 | 八尾商工会議所 堺商工会議所 大阪商工会議所 福岡商工会議所 大阪府菓子工業組合 京都府菓子工業組合 大阪日本ポルトガル協会(理事) 長崎日本ポルトガル協会 大分日本ポルトガル協会 堺観光コンベンション協会 八尾コンベンション協会 モノづくり観光推進協会(理事) 東大阪ツーリズム振興機構 みせるばやお(副代表) |
沿 革
昭和15年5月15日 | 菓子卸問屋を開業 |
16年9月 | 政府統制令により企業整備 大阪菓子商業組合に統合 |
20年3月 | 自店舗が空襲により焼失 |
21年5月 | 戦後、同地に工場を建設し菓子製造業を開始 |
27年12月 | 法人組織に改組 大阪糖菓(株)を設立 取締役社長に野村三男が就任 |
48年2月 | 第18回全国菓子博覧会において、弊社商品「金平糖」が厚大臣賞を受賞 |
52年2月 | 第19回全国菓子博覧会において、弊社製品「大納言糖」が総理大臣賞を受賞 |
55年1月 | 八尾工場に全面移転、操業を開始 |
59年3月 | 第24回全国菓子博覧会において、 弊社商品「クリスタル アジサイ、クリスタル コスモス」が名誉総裁賞を受賞 |
平成5年9月 | 取締役社長に野村 卓が就任 |
14年5月 | 創設50周年記念事業を「南海サウスタワーホテル」にて実施 |
14年10月 | 包装加工場を堺へ移設 名称を「堺おやつスタジオ」とする |
14年11月 | 本社を八尾市に移転 |
15年3月 | 堺おやつスタジオに「コンペイトウ・プチ・ミュージアム」を開設 |
15年12月 | 八尾工場にも「コンペイトウミュージアムやお」を開設 |
20年4月 | 企業ミュージアムの会“第一回社会貢献賞”受賞 |
21年12月 | 『フロイス野村のコンペイトウ浪漫紀行』全国出版 |
23年10月 | 創業70周年記念イベント挙行 於、天王寺都ホテル |
24年3月 | 福岡市に「コンペイトウミュージアム福岡」を開設 |
26年12月 | 取締役会長に野村卓、代表取締役社長に野村しおりが就任 |
29年4月 | 第27回全国菓子博覧会にて弊社製品「塩こんぺい」、「和三盆こんぺい」が金菓賞を受賞する |
29年11月 | 八尾市より「優良中小商業店舗」を受賞 |
30年1月 | 八尾商工会議所より第11回産業観光まちづくり大賞における経済産業大臣賞を受賞 |
30年2月 | 八尾市長より中小企業地域経済振興功績者として顕彰 |
30年12月 | 第3回大阪サクヤヒメ表彰において大阪サクヤヒメ賞を受賞 |
令和1年9月 | 第2回学生に教えたい働きがいのある企業大賞にて特別賞(リーダーシップ賞)表彰 |
1年11月 | 大阪府食品衛生関係優良施設として大阪府知事賞を受賞 |
2年3月 | 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)に認定 |
2年3月 | はなやかKANSAI魅力アップアワードにおいて事業性・継続性部門における特別賞を受賞 |
2年8月 | 八尾市中小企業地域経済振興功績者顕彰 |
2年11月 | 2020はばたく中小企業300に選出 |
4年3月 | 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)に3年連続認定 |
6年3月 | 健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に5年連続認定 |